なつかし亭は、紙芝居を通して元気でやさしい街づくりを目指すグループです

  • トップ
  • 学ぶ
    • 街頭紙芝居は昭和の風
    • 戦後の紙芝居ブーム
    • 今求められる紙芝居
  • 楽しむ
    • 紙芝居は半径3mのイベント
    • 観客がいてこその紙芝居
    • 寝てもいいから帰らないで
    • 台湾巡業の感激
  • 演じる
    • 教育紙芝居と街頭紙芝居
    • 紙芝居の正しい読み方?
    • マイ紙芝居で演じる
  • 選ぶ
    • 紙芝居を選んでみよう
    • 街頭紙芝居名作アラカルト
    • 街頭紙芝居師永田師匠の名調子
  • Q&A
    • なつかし亭の紙芝居
    • なつかし亭の出張上演
    • 上演の報酬
  • なつかし亭を見る
    • なつかし亭巡業日記
    • なつかし亭のオフタイム
    • 各種巡業・イベントの予定
    • 巡業日記ブログ
    • 上演予定
  • 問合せ

なつかし亭巡業日記

  • 2016.11.30

    中央図書館、街頭紙芝居実演。大団円です!

     企画展示「街頭紙芝居の世界」の”実演!街頭紙芝居”は二日間四回の公演を無事終了しました。お招きくださった中央図書館の皆様、本当にありがとうございます。文字通り正面玄関の前、”図書館の軒下”…

  • 2016.11.29

    中央図書館企画展示「街頭紙芝居の世界」の紙芝居実演一日目

     横浜市中央図書館の企画展示「街頭紙芝居の世界」にちなんで玄関前で29日、30日の両日の午後、街頭紙芝居の実演です。第一日目の2回公演は合計100人を超えるお客様が見て下さいました。陽ざしは…

  • 2016.11.26

    中央図書館、歴博で街頭紙芝居展がスタートします

     横浜市中央図書館では11月22日から、横浜市歴史博物館では12月10日から両館が所蔵する貴重な街頭紙芝居の「展示会」が開催されます。秋の読書週間が終わり、晩秋から初冬へと季節が大きく変化す…

  • 2016.11.20

    秋晴れの歴史博物館、街頭紙芝居講座の最終日です

     秋晴れの日曜日、歴史博物館主催の「街頭紙芝居デビュー講座」の5回目講義を無事終了しました。関係者の皆様、本当にありがとうございました。最終講義は「実技編」です。 内容は「90分三本勝負」…

  • 2016.11.16

    秋の一日、”ヤマサ醤油”銚子工場見学です

     秋の読書週間にちなみ11月23日(水・祝日)に「読書推進活動団体」活動パネル展に今年もポスターでの参加を予定しています。今年は中区開港記念会館を会場として開催されるイベントも回を重ねていま…

  • 2016.11.09

    晩秋の11月。紙芝居の風が吹いています。

     晩秋の街に「こがらし一号」が吹いたこの日。港北区菊名保育園に紙芝居巡業しました。横浜市歴史博物館”ラストサタデイ紙芝居”でいつも応援して下さっている応援団の石黒会長さんからお声をかけていた…

最新の記事

  • 府中市郷土の森博物館へ巡業しました
  • 西区の子育てグループへの巡業です
  • 歴博感謝デー、2日目の巡業です
  • 歴史博物館感謝デー第1日目!
  • 町内のデイケア「ふだんぎ絆」で紙芝居です。

カテゴリ

  • ブログ (368)
  • なつかし亭オフタイム (1)

最近のコメント

    ブログ アーカイブ

    • 2019年02月 (4)
    • 2019年01月 (3)
    • 2018年12月 (3)
    • 2018年11月 (5)
    • 2018年10月 (4)
    • 2018年09月 (2)
    • 2018年08月 (4)
    • 2018年07月 (3)
    • 2018年06月 (6)
    • 2018年05月 (4)
    • 2018年04月 (4)
    • 2018年03月 (5)
    • 2018年02月 (5)
    • 2018年01月 (4)
    • 2017年12月 (5)
    • 2017年11月 (3)
    • 2017年10月 (3)
    • 2017年09月 (5)
    • 2017年08月 (3)
    • 2017年07月 (2)
    • 2017年06月 (3)
    • 2017年05月 (4)
    • 2017年04月 (2)
    • 2017年03月 (7)
    • 2017年02月 (2)
    • 2017年01月 (5)
    • 2016年12月 (6)
    • 2016年11月 (6)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年09月 (3)
    • 2016年08月 (4)
    • 2016年07月 (6)
    • 2016年06月 (3)
    • 2016年05月 (8)
    • 2016年04月 (1)
    • 2016年03月 (3)
    • 2016年02月 (4)
    • 2016年01月 (6)
    • 2015年12月 (8)
    • 2015年11月 (6)
    • 2015年10月 (9)
    • 2015年09月 (8)
    • 2015年08月 (7)
    • 2015年07月 (6)
    • 2015年06月 (6)
    • 2015年05月 (5)
    • 2015年04月 (7)
    • 2015年03月 (7)
    • 2015年02月 (4)
    • 2015年01月 (5)
    • 2014年12月 (4)
    • 2014年11月 (3)
    • 2014年10月 (8)
    • 2014年09月 (7)
    • 2014年08月 (11)
    • 2014年07月 (6)
    • 2014年06月 (4)
    • 2014年05月 (8)
    • 2014年04月 (7)
    • 2014年03月 (13)
    • 2014年02月 (8)
    • 2014年01月 (15)
    • 2013年12月 (6)
    • 2013年11月 (4)
    • 2013年10月 (6)
    • 2013年09月 (7)
    • 2013年08月 (6)
    • 2013年07月 (5)
    • 2013年06月 (2)
    • 2013年05月 (1)
    • 2013年04月 (2)
    • 2013年03月 (2)

    アクセス件数

    累計昨日今日
    1875996

    検索

    学ぶ

    街頭紙芝居は昭和の風
    戦後の紙芝居ブーム
    今求められる紙芝居

    楽しむ

    紙芝居は半径3mのイベント
    観客がいてこその紙芝居
    寝てもいいから帰らないで
    台湾巡業の感激

    演じる

    教育紙芝居と街頭紙芝居
    紙芝居の正しい読み方?
    マイ紙芝居で演じる

    選ぶ

    紙芝居を選んでみよう
    街頭紙芝居名作アラカルト
    街頭紙芝居師永田師匠の名調子

    Q&A

    なつかし亭の紙芝居
    なつかし亭の出張上演
    上演の報酬

    なつかし亭を見る

    なつかし亭巡業日記
    なつかし亭のオフタイム
    各種巡業・イベントの予定
    巡業日記ブログ
    上演予定

    紙芝居なつかし亭

    TEL: 090 - 1776 - 8904
    skmm1926@pastel.ocn.ne.jp

    • Facebook でシェア
    • Twitter でシェア
    • Google+ でシェア

    haik


    © 紙芝居/なつかし亭

    Copyright © 2019 サイト管理者名 なつかし亭 All Rights Reserved.
    神奈川県横浜市港北区  なつかし亭  ℡090.1776.8904

    powered by Quick Homepage Maker 6.0.4
    based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM