-
2016.05.28
5月の歴博ラスサタ紙芝居、開催しました!
初夏のような五月のラストサタデイ紙芝居。3回の上演が終了しました。いつもながら刈田主任学芸員他皆様のサポートをいただき、準備不足と力不足の二重苦を何とか克服しました。演目は、「ジャングルボ…
-
2016.05.21
港北図書館紙芝居、ありがとうございます
初夏のような土曜日の午後、港北図書館紙芝居の会に巡業しました。会場は一般のお客様がいる館内の児童コーナーです。それでも40人を超える方々が見て下さいました。その半分が小学生以下の子ども達で…
-
2016.05.18
「街頭紙芝居」の謎々、クイズ製作中・・
現在日本国内で昭和の街頭紙芝居を保存・管理している公的な施設は数か所です。それに公的団体ではありませんが、大阪「三邑会」も加わります。三邑会は”資格登録”した特定少数の方々に利用の機会を提供…
-
2016.05.15
21世紀紙芝居学校、今年も開校しました
全国に教育紙芝居と街頭紙芝居のディープな情報を発信し、紙芝居の研修・学習と普及のためのネットワーク活動を続ける”神奈川紙芝居文化推進協議会”が開催する21世紀紙芝居学校が、横浜駅西口の「か…
-
2016.05.08
「ねぎぼうずのあさたろう」紙芝居の思い出
今から9年前。児童絵本の「ねぎぼうずのあさたろう」(福音館書店)に熱中しました。作者・飯野和好先生の一連の人気シリーズの中でもひときわ”紙芝居”にピッタリの作品であることが理由の一つです。…
-
2016.05.06
紙芝居「鳴門秘帖」のカラー版
先日、文豪・吉川英治「鳴門秘帖」の街頭紙芝居のご報告をしました。その3巻の実物写真がありました。美しい色づかい、躍動的な構図はプロの仕事を実感させます。きっと当時の版元の関係者は腕の良い描き手を…
-
2016.05.05
”子どもの日”に思い出す吉川英治・・
五月の子どもの日。結婚した次女が実家から少々遠方に転居しました。スープを届けるにも難しい距離です。嫁いで行った結婚の日よりも、転居は新しい旅立ちを実感させます。少々貧しくとも明るく、楽しく…
-
2016.05.04
石の恩師”ハジメ先生”のお宅を訪問!
GWに新潟に帰省していました。新潟県の実家から更に国道7号線を北上、現在は村上市と合併した旧朝日村の佐藤はじめ先生をお訪ねしました。はじめさんは永年営林署に勤務し奥深い山々を踏破し、豊かな…