-
2024.12.31
なつかし亭の紙芝居、来年で14年を迎えます!
新しい年が巡ります。そして今、無事にこの瞬間を迎えられたことを本当に感謝します。混乱と不安の時代にまっとうな一年間を過ごせたことに喜びがあふれます。 なつかし亭のホームページも年が明けると1…
-
2024.12.15
本牧の老舗町内会「クリスマス会」に紙芝居巡業!
横浜港が開港して165年。ペリー来航時に海から遠望した当時の横浜は、なだらかな丘の連なる漁村でした。それにちなんで市内40店舗で販売されている横浜銘菓「港の丘」は知る人ぞ知る神奈川名産10…
-
2024.12.04
ご町内のクリスマス会紙芝居打ち合わせ
横浜の原風景が残る中区本牧地区。その町内会クリスマス会に、なつかし亭紙芝居が巡業する。「本牧地区」は文明開化の横浜で外国人居留地に近く風光明媚な景観でも知られる景勝地だ。今は観光の目玉、元町・…
-
2024.11.02
街頭紙芝居舞台を飾る、小さな「富士山」
今から9年前の平成27年11月、街頭紙芝居と舞台・拍子木一式が横浜市有形民俗文化財に指定された。この資料一式は磯子区の故・鷲塚隆さんが生前、横浜市歴史博物館に寄贈されたものだ。なつかし亭は…
-
2024.10.30
また、新しい落語で笑いたい!
落語の世界に今新しい風が吹き始めた、と思った。先日,NHKテレビで「新人落語大賞」を放映していた。最後の部分を少しだけ見ることが出来たが、古典落語、新作落語に加えて創作落語とも言える新しい…
-
2024.10.23
衆議院選と重なり都筑区紙芝居は中止!
10月27日(日)の衆議院選挙の”期日前投票”と会場日程が重なり毎年開催していた「都筑区民まつり」紙芝居は中止となりました。区民祭りは11月3日(日・祝)ですが、30周年の今年は全体会場の…
-
2024.10.19
秋の風の中、4か月ぶり「府中の森」の紙芝居
夏の炎暑に続く残暑の中、6月から保育園や各種イベントの街頭紙芝居もすべてお休みしました。演じ手だけでなくお客様にとっても生命を守る上で上々の選択と思います。そして10月19日(土)は久しぶ…
-
2024.02.17
府中の森「梅まつり」に紙芝居巡業
晩冬と早春の季節が日替わりの一週間。2月17日(土)、府中の森の梅は咲きそろっています。府中市郷土の森”梅まつり”は多くのイベントが3月3日まで続きます。今日の「なつかし亭」は、芝生広場を…