-
2022.06.18
梅雨の晴れ間の紫陽花の中、街頭紙芝居上演!
5年前から上演している府中市郷土の森博物館での紙芝居。長期改装工事や新感染症の休演等で、やっと再開の今日は屋外の芝生広場で本格的な「街頭紙芝居」です。折からアジサイ祭が開催され、梅雨の晴れ…
-
2022.05.28
足立区扇一丁目の星谷浴泉は下町の秘湯!
足立区銭湯の紙芝居。今日は西日暮里駅から高架型新交通システムの「舎人ライナー」に乗り換え隅田川と荒川を越える巡業です。川をひとまたぎして、扇大橋駅から徒歩15分の「星谷浴泉」が本日の会場で…
-
2022.04.23
足立区”夢銭湯”「太平湯」に紙芝居巡業!
昨今、少々煮詰まり気味の私。4月23日は久しぶりに足立区銭湯巡業に出発。紙芝居も人生修行と同様に、無理せず焦らずと言い聞かせながら横浜から片道2時間15分の小さな旅。北千住駅から乗り継ぎの…
-
2022.03.15
府中市内の素敵な幼稚園児に紙芝居!
府中市内の素晴らしい幼稚園に初めて巡業しました。4年前から隔月に上演している”府中市郷土の森博物館”の紙芝居にいつも来場して下さるお客様の紹介です。3月18日に卒園式を前に、あわただしい…
-
2021.12.18
列島寒波の中、府中の森の紙芝居。ケヤキは堂々の立ち姿・・。
四季折々の姿を見せる府中の森は寒気の中、人影は少なめ。しかし改修中の博物館1階は”クリスマス・ファミリーコンサート”の参加者で大忙しです。ファミリ―のグループは午後1時の開場に列を作ります。…
-
2021.12.14
二年半ぶりの北千住「ニコニコ湯」巡業です
コロナ蔓延の以前から足立区の大衆浴場を会場とした”ふれあい遊湯(ゆうゆう)”高齢者支援事業に巡業していました。20か所を超えるユニークな銭湯が競い合う下町に、足立区が銭湯施設を活用した事業に…
-
2021.11.03
都筑区庁舎前の紙芝居、今年も開催しました!
新感染症対策のため都筑区民まつりは今年も中止。しかし玄関前紙芝居の会は昨年に続き開催され多くの方に見ていただきました。秋の日差しの中、行き交う市民が足を止め目を向け、①10時30分~②1…
-
2021.10.29
都筑図書館で「なつかし亭」のパネルが展示
横浜市都筑図書館でなつかし亭の紙芝居舞台とパネルの展示が始まりました。これは毎年、11月3日の「都築区民まつり」にあわせて都筑総合庁舎玄関で開催する”紙芝居の会”の事前PRと横浜市歴史博物…