平成28年8月1日

画像の説明

向日葵(ひまわり)を支えし棒も傾けり    桜井 博道

向日葵はお年寄りにも子ども達にも人気の花です。人間の顔のように大きな花。そしていつも太陽に向かって屹立するイメージは迫力満点です。でもそんな花を支える太い茎が少し傾斜するだけで、ちょっと小首をかしげるようなしぐさに見えるのが楽しいです。季節は夏。向日葵が笑うと、夏の富士山も一緒に微笑みます。


  
 にんげんが好きで向日葵よく笑う     村上 子陽


日本の大衆文芸に俳句と川柳があります。どちらも17文字。うーん、と唸らせる俳句に対して、川柳はテンポとリズムが躍動、”おかしみ”が凝縮されて華を咲かせます。江戸時代の川柳集「誹風柳多留」が有名ですが特に子どもがテーマとなる句は、率直で自虐的な大人の楽しさがあふれます。江戸の時代も今も共通する親ごころです。


 這えば立て立てば歩めの 親心    (誹風柳多留45)       


 這えば歩めが駆け出して 母苦労   (誹風柳多留135)


 蝶を子が追えばその子を 母が追ひ  (誹風柳多留102)


子どもの健康な成長はとにかく家族の一大事。”真綿(まわた)”でくるむように育てるわが子のことで、叱られるのはいつもお父さん。


 子の寝冷えよく日 夫婦喧嘩なり  (誹風柳多留11)


 寝つく子を側であやして 叱られる (誹風柳多留50)


画像の説明